アフィリエイト広告を利用しています

【信長の野望・天翔記の攻略法!】足軽×2鉄砲×2で城を守る!鉄砲教育を繰り返す?

2025年9月4日

こんにちは〜!

信長の野望

・天翔記の攻略法

について説明します!

天翔記は

難しいゲームですよね。

「全然勝てない!

どうやったら勝てるの!」

と悩んでる人!

読んでみてください!

要は

足軽×2、

鉄砲×2のチームを作り、

籠城するやり方です!

攻略法となっております!

PS版天翔記

攻略について書いてます

足軽×2、鉄砲×2で1つの城を守る!

信長の野望
・天翔記の攻略法って、
どんな感じなの?

とりあえず、

このチームを作れば、

必ず1つの城は守れる!

という攻略法なんです!

ん?
チーム?
1つの城しか
守れないの?

信長の野望・天翔記は、

1つの城を守るのも、

難しいゲームなんですよね。

1つでも守り切れたら

大きいですよ!

そうなんだ!
それで、
どんなチームを
作ればいいの?

足軽×2

鉄砲×2

の4人の武将を、

1つの城に配置します。

武将は誰でも
いいの?

いや、

足軽は戦闘が強く

足軽戦闘が強く、
できれば
流出もしくは
流言持ち
鉄砲鉄砲適正
C以上

が良いですね!

このチームで、
具体的に
どんな攻め方を
するの?

  1. 敵の大名を攻める
  2. すぐに自分の城に入る(「攻め籠城」と言います)
  3. 敵が城の中に入ってきたら、門の内側に足軽・鉄砲を配置
  4. 門の内側で足軽を盾にして鉄砲武将が鉄砲を打ちまくる

という感じになります。

これが
そんなに
有効なの?

これを繰り返すと

うまくCPUをハメる感じになり、

動かない敵の兵数を

バンバン削れます。

【流言持ちの足軽がいる場合】攻めてきた敵を混乱させて鉄砲で打ちまくる?

また、

足軽が流言を持っている場合、

そこで流言を使うと、

攻めてきた敵を混乱させて、

敵を足止めしながら、

鉄砲で敵の数を減らす事ができます。

【流出持ちがいる場合】城に入ってきた敵を即潰して兵数回復?

また流出持ちがいる場合は、

城の一番外の門の中

足軽・鉄砲を配置。

敵が一人で城に入ってきたら、

徴兵を行った後、

速攻で
敵を倒す?
なぜ?

ここで城内に入ってきた

敵を全滅させると、

「○○勢は××城を

守り切りました」

というメッセージが出ます。

これが出ると、

野戦の画面に戻ります。

この後、

敵が城に入ってきた時、

要は

兵数を回復できる

って事ですね。

え?
じゃあその
入ってきた敵も
1ターンとかで
倒せば…

しかも、

敵を倒したら戦闘が上がるので、

これを繰り返すと、

戦闘が無茶苦茶上がった武将で、

戦得Aの武将を教育すると、

さらに強い武将ができます!

【流言・流出は必要?】兵の消耗を防げる?

じゃあ
流言・流出って
絶対ないと
行けないの?

流言・流出は

無くてもいいですが、

流言・流出がないと、

兵の消耗が大きいんですよね。

兵の消耗を抑えられるのが、

この必勝法の

大きい所なんです。

流言・流出は
なくてもいいけど、
あった方が楽
感じか!

鉄砲適性はC以上必要?

鉄砲適正は
C以上
あった方が
いいの?

鉄砲適性がDだと、

  • 与えるダメージが弱い
  • さらに射程も狭い

という感じなんですよね。

CとDでは

かなり差があると思っています。

Dだと

敵がよほど近づいてこないと、

打てないんですよね。

鉄砲適性は、
Dだと使い物に
ならない。
C以上必要!
ということか!

織田家で、このチームを作るとしたら?

ただこのチームを作ろうとしたら、

プレイできる大名が

限られてくるんですよね。

例えば一番ベタな、
織田家で、
このチームを
組もうと思ったら、
どうなるかな?

羽柴秀吉(足軽・流出持ち)

滝川一益(足軽・流出持ち)

織田信長(鉄砲・鉄砲適性A)

佐々成政(鉄砲・鉄砲適性B)

とかでしょうか。

最初は信長に足軽をやらせて、

戦場徴兵(流出)しまくって、

戦闘を最大まで上げる。

すると、

信長に鉄砲を打たせれば、

一撃でかなりの兵数を減らせる。

最強になりますよ。

信長の野望・天翔記を、
プレイしたこと
ある皆さん、
この攻略法は
どうですか?

チームがいる城しか戦域に入らない状態で戦争を仕掛ける?

全国のマップでの、

戦争の仕掛け方にも、

コツがあります。

まず、

足軽2鉄砲2を入れた城から、

戦争を仕掛け、

味方
足軽4
鉄砲4
の城
これが理想

できれば、その城しか、

自分の城が入らない状態

で戦争を仕掛けます。

自分の城が、
他に1つでも
入ったら、
どうなるの?

その城は守れないので、

敵に取られます。

足軽×2・鉄砲×2

を入れた城だけが戦場になれば、

相手に余計な城を取らせる手間が、

なくなりますよね。

そして攻め籠城で、

敵の戦力を削ります。

すると、

攻めてきた相手の城の兵力が、

0になる事も多いです。

おお!
そこが
城を取るチャンス
って事か!

その通りです!

チームが一つだけだと9城しか守れない?

ただし、

自分の城の周りの全9城しか、

守れないので気を付けて😅

えっ、
どういう事?

それ以上は、

敵が攻めてきたら

守れないんですよ😅

マジか〜!
でも、
もっと
攻めたいよ!!!

戦闘狂!😅

まあ分からんでもないけど、

安全に領土を広げる方法は、

この後説明します!

暗殺はめちゃめちゃ成功する?縛る人もいる?😅

この場合、

野戦では流出持ちの戦争での能力、

徴兵をして、

兵数を回復。

(編成で10少ない兵数

スタートするのがベター)

暗殺持ちがいれば

暗殺を仕掛けます。

敵の武将を1人暗殺してから、

すぐに城に入ります。

卑怯な戦術!

でも天翔記では、

効き過ぎるので縛る人もいるけど、

私はアリだと思ってます。

そして敵の武将を1人暗殺してから、

すぐに城に入ります。

相手に騎馬がいる場合は気をつけて!

すぐ城に入るの?
少しは戦って
敵の戦力を削っても
良いんじゃない?

流出持ちの武将の「徴兵」で、

兵力を回復できるなら、

少しは戦っても良いけど、

敵の武将の戦闘が高かったり、

強い騎馬隊がいる場合は

注意して欲しいですね。

騎馬がいると、
どうなるの?

時もよくあります😅

私は徴兵持ち戦闘180の

武将を取られた事があります😅

引き際に気をつけて😅

鉄砲Sがいると便利?教育で作れる?

足軽を盾にして
鉄砲を打ちまくれば
敵をハメれる
ってことだよね!

そうです!

さらに、

鉄砲適正Sがいると

射程が広くとても楽!

鉄砲適正Sがいれば、

鉄砲武将は一人でも良い位です!

でも鉄砲Sなんて、
鈴木重秀や
稲富祐直くらいしか、
いなくない?

いや意外と、

教育で鍛えられます!!

鉄砲適正の高い武将が

入ってきたら、

ずっと鉄砲教育をさせておきましょう!

もっとたくさんの城を守るには?領土を広げるには?

この攻略法だと、
城1つの周りの
全9城しか、
守れないんだよね?
もっと領土を
広げたいんだけど!!

もっと攻めるため、

ここからは全国マップ、

戦場以外での、

攻略法というか動き方

を説明します。

要は、

足軽2鉄砲2を、

もう1チーム作れば良い。

鉄砲教育で鉄砲適性C以上の武将を増やす?

でも鉄砲適正C以上の
武将がたくさん
いないと、
いけない
んじゃないの?
そんなに
たくさん鉄砲適正Cは
いないよ?

そのために

先ほども少し触れましたが、

鉄砲教育です。

鉄砲適性がDの武将に、

鉄砲適性C以上の武将が、

教育して鉄砲適性を上げる。

教育される側の武将は、
戦得Bでもいいの?
戦得Bの武将でも、
鉄砲適性は上がるの?

意外と上がります!

そのままでは使えない様な武将でも、

鉄砲が上がって

使える様になったりします!

マジか!

教育で鉄砲適性S

になる事もあります!

足軽も教育して戦闘を上げる!

そして足軽の戦闘も

教育(剣術や相撲)で上げるのが良いですよ。

流言・流出を持ってない武将でも、

戦才の限界まで戦闘を上げると、

十分に使えますよ!

普通は使えない様な
武将でも、
教育でめちゃめちゃ
強くできる!
それが天翔記の
魅力だよね!

その魅力を存分に活かした

戦い方です!

教育で2チーム目ができたら?

そして足軽2鉄砲2の

2チーム目ができたら、

守れる範囲で取れる城は、

ガンガン攻めて取ってしまう。

そして、

「これ以上はとっても守りきれない」

という所まで来たら、

また足軽・鉄砲を教育して、

足軽2鉄砲2のチームを作る。

これを繰り替えしたら、
安定的に領土を
拡大できるわけか!

敵に攻められない場所の城には、

軍団を作って、

内政をさせると良いですよ!

ただし城を取って、

守りきれない状態でも、

大名を1家滅ぼせるなら、

その大名の城を全部取ってしまうのもアリ。

ん?
その城は守りきれない
んじゃないの?

中途半端に城を1つ残したりすると、

兵力をそこに固められて、

落としにくくなってしまいますからね。

以上、信長の野望・天翔記の、

個人的な攻略法でした!

信長の野望・天翔記攻略法まとめ

  1. 1つの城に足軽×2・鉄砲×2の武将を置き、戦争を仕掛け野戦では徴兵・暗殺を仕掛け攻め籠城する
  2. 流言持ちの足軽がいる場合、攻めてきた敵を混乱させて鉄砲で打ちまくる
  3. 流出持ちの足軽が場合、城に入ってきた敵を即潰して兵数を回復させる!
  4. 流言・流出は必ずしも必要ないけど、あれば兵力の消耗を避けられる!
  5. 鉄砲適正はC以上は欲しい!Dはあまり使えないかも😅
  6. 織田家なら足軽は秀吉・滝川、鉄砲は信長・佐々などで!
  7. チームがいる城しか戦域に入らない状態で戦争を仕掛けると、他の城を取られずに済む!
  8. 暗殺はめちゃめちゃ成功する!野戦で仕掛けて籠城するのもアリ!
  9. 騎馬適正の高い武将が敵にいる場合は注意!強い武将を野戦で取られることも😅
  10. 鉄砲適正Sがいると便利雨!意外と教育で作れる!
  11. 足軽2鉄砲2のチームをもう一つ作る
  12. そのために鉄砲C以上を教育で増やす
  13. 足軽もできれば剣術や相撲で強化!
  14. 2チーム目ができたら攻める!守れるだけ攻める!さらに9マスの城が守れる!
  15. 教育で鉄砲適性を上げてさらに足軽×2・鉄砲×2を作る
  16. これを繰り返して領土拡大!

ちょっと分かりにくかったですかね?😅

もし質問があれば、

コメントを頂ければ、

お答えします!

もっと細かくやる事あるんですけど、

書ききれませんでした😅

ねえ!
天翔記って、
琵琶湖に鉄甲船
浮かべれば、
無敵って聞いたんだけど?

たしかに鉄甲船を使うと

無敵なんですけど、

面白くないんですよ😅

暗殺はアリの僕も、

流石に鉄甲船は縛ってます😅

強すぎて
面白くないのか〜!

でも足軽×2鉄砲×2のチームを、

増やして領土拡大する方法なら、

少し面倒はありますが、

面白い攻略法だとは思います!

この記事に書いた内容を応用すれば、

弱小大名の一色家でも、

天下が取れます!

鉄砲Sの稲富祐直がカギ!

弱小大名でプレイする場合、

行動力が足りなくなると思います!

上の記事に行動力を増やす方法

書いてあります!

興味があれば読んでみてください!

真田でのプレイで、

織田の猛攻を撃退する方法は、

こちらを!

以上です!

Twitterのフォローも、
よろしくお願いします!

それでは今日はこの辺で失礼します!

さようなら〜!!

最後まで読んでいただいて、

ありがとうございます!