エコストアレコードの宅配買取を使ってみた!査定は?
こんにちは!
エコストアレコードで
宅配買取を使ってみました!
宅配買取の手順、
何をやればいいのかなど、
知りたい人は読んでみてください!
- webから申し込み(レコードの枚数・ジャンルなどを記入)
- 4日で箱が到着!レコードを梱包!
- 本人確認書類の提出!
- 佐川急便に集荷してもらう(依頼はweb or 電話で)
- 査定には4〜5週間かかる!
という内容です!
私の場合、
テクノ・ハウス方面の
レコードを39枚売って
3430円という査定でした!
目次
webから申し込み!レコードは何枚ある?ジャンルは?
私はネットから
宅配買取を
申し込んだんですが、
- ダンボール箱の送付先住所
- 名前
- レコードは何枚あるか
- どのジャンルのレコードか
などの項目を
打ち込みました。
他にもあったかもしれませんが、
よく覚えてません😅

メモとか
スクショとか
撮っといてよ〜!
よく覚えてませんが、
アカウントを作って、
この後もう一回
これらの情報を打ち込んだりとかは
しなくて良い感じです。
ちなみに例として
私の話をすると、
3:レコード39枚
4:テクノ・ハウス・エレクトロなど
を査定に出した感じです。
上のジャンルのレコード、
よく行くレコード屋さんでは
取り扱ってないジャンルなので、
宅配買取を利用してみました。
エコストアレコードでは、
どんなジャンルのレコードでも
買い取ってもらえるみたいです!
4日ほどで箱が到着!→レコードを梱包!(ガムテープつき)

エコストアレコードからの
ダンボール箱の発送連絡から
4日位かかったでしょうか。
(10/14に申し込んで
10/18に届いた)
写真を見てもらえると
分かると思いますが、
段ボール箱の他に
新品のガムテープも
付いてます。

高くない物とはいえ
ビックリ!
でも自分で
ガムテープを
準備しなくて良い!
これで箱を組み立て、
レコードを縦に入れ、
スキマに新聞紙を詰めて、
ガムテープで箱に封をしました。
縦入れと新聞紙は
私が機転を効かせたわけではなく、
同梱されている説明書に
書かれている作業です。
本人確認書類の提出!web?コピーを同封?
ここで、
web上で
- 運転免許証
- マイナンバーカード
の写真を提出してない人は、
コピーを取って
同封する必要があるみたいです。
私はWEB上で
写真を撮って済ませました。
佐川急便に集荷してもらう!

上の写真のように
レコードの入った箱を
梱包しました。
次は
佐川急便に集荷してもらう
流れになります。
- エコストアレコードのサイト上のマイページからweb上で集荷をお願いする(集荷の日時を指定)
- 電話で同上
上のどちらかを選んで
佐川急便に集荷してもらう
感じなんですが、
web上の方が
絶対楽だと思います!
ネットの宅配買取を考える様な人なら、
絶対web上での申し込みが
良いですよ😅


査定に4〜5週間かかる?
佐川急便さんに集荷してもらって
翌日にエコストアレコードから
「到着しました」と
メールが来ました。

早い!
そうなんですが、
さらにそのメールに
<査定終了目安>
通常査定:1ヶ月前後
〜5週間ほど
と書いてありました😅

え?
査定が
終わるまで
1ヶ月以上
かかるの?
みたいです😅
私の場合、
| レコードが 店舗に到着 (メールが 来る) | 10月 21日 |
| 査定完了 (メールが 来る) | 11月 21日 |
という感じで、
私の場合は
ちょうど1ヶ月でした!

やっぱり
時間がかかる!
査定はいくら?39枚で3430円!
さて、
あくまで一例ですが、
私の場合は
いくらで査定されたか?
を説明すると、
テクノ・ハウス方面の
レコード39枚で
3430円
という値段でした!

まあ大体
予想通り
くらい?
内訳は
| 1500円の レコード | 3枚 |
| 500円の レコード | 1枚 |
残りのレコードは
1円とかでしたね。
エコストアレコードの宅配買取・査定まとめ
- webから申し込みできる!住所・名前・レコードの枚数・ジャンルなどを記入!
- 4日位で箱が到着!ガムテープも入ってる!レコードを縦に入れ、隙間を新聞紙で埋めてガムテープで封をする!
- 運転免許証など本人確認書類の提出が必要!web上でも可能!コピーを取ってレコードと同封も可能!
- 佐川急便に集荷してもらう!電話申込もできるけど、web上の申し込みの方が楽!
- 査定に4〜5週間かかる!
- 私個人の査定を例とすると、テクノ・ハウス方面のレコードが39枚で3430円!
参考になりましたでしょうか?
もし分からない事があれば、
コメントでお伝えください!
私的に、
重たいとか面倒な作業をせず、
大量のレコードを
買い取ってもらえたので、
楽だったと思います!

エコストア
レコードの
サイトは
こちらです!
便利だと思うので、
不要なレコードが
お家に溜まっている方は
使ってみてください!
以上です!

Twitterのフォローも、
よろしくお願いします!
それでは今日はこの辺で失礼します!

さようなら〜!!
最後まで読んでいただいて、
ありがとうございます!





最近のコメント